朝7時、40台で都内を出発 青梅街道を西へ走る。青梅からR411を多摩川源流に沿って走る 奥多摩湖(ここまで約55Km)湖畔の駐車場で一休み (写真)。ここはツーリングやドライブの人でいつも賑わっている。
丹波川に沿ってさらに進む 山を登り詰めると柳沢峠に到着。ここからの富士は昔の5百円札のモデルとなっている 山を降りると塩山 ぶどう園の街道を抜けてR137にはいる
御坂山はトンネルの手前を左に折れて旧道へ入るのがポイント 山頂の照明のない真っ暗なトンネルと抜けると感動のシーン (写真)が見えるはずである。河口湖を抱いた富士山がどかーんと見えるはずである(これがなかなか見られない)冬がよいかも。なにはともあれ、ここにある天下茶屋 で昼食。ほうとうがなかなかおいしい。(ここには太宰治が3ヶ月滞在したことがあり、記念館が併設されている。散策路を少し歩くと『富士には月見草がよく似合う』の碑がある。)(ここまで約70Km)
峠を下りて、河口湖、西湖 (記念撮影)を左回りに走って、山中湖に向かう。R413をたんたんと走る。この道路はなんとなくツーリング気分を味わうことができるので大変気に入っている。相模湖まで走る(ここまで約100Km)。駐車場で一休み
R20に入って。帰路についた。高尾 日野 府中と走って到着。(ここまで約50Km)午後5時頃に着いた。
全走行距離約275Km 使用したバイク YAMAHA DT200R
|