BACK INDEX NEXT |
ワインディングロードでの安全で快適な運転テクニックのご紹介
レースはいかにスピードを出して走るかの競技である。コーナリング、ブレーキング、アクセルワークなど究極の走りを追求しないと走りきることができません。逆に、このような運転技術をスケールダウンして公道で応用すれば、峠道などを快適で安全に走ることができます。ここではその運転テクニックについてご紹介します。 @スローイン・ファストアウト 通常の走りではコーナリング中はパーシャル状態(減速も加速もしていない状態)が基本ですが、若干のトラクションがかかっていた方がより理想的です。川下りの船がスクリュウを回しているように、駆動力のかかっている状態は方向性を安定させることがきます。近年はタイヤの性能が格段に進歩したためにアクセルを閉じたままエンジンブレーキによる減速力を利用して旋回性を高める等のことも提唱されています。パーシャル状態というのは実際はなかなか作り出すのが難しいのでその方が現実的かもしれません。 クリッピングポイント付近で加速状態に入ります。制動に比べ加速は非常に時間がかかるため、いかに早くアクセルをあけることができるかを考えることがポイントとなります。 このような運転は、メリハリのきいた非常にスムースで安全な走りとなり、コーナーを早く抜けることができます。突っ込みすぎて曲がりきれなくなって、じたばたするようなことは避けなければなりません。コーナー進入速度はちょっと遅いかなと思うくらいがちょうどよいでしょう。 Aアウト・イン・アウト また、このテクニックは一般道で普通に走行する場合でも応用できます。コーナリングにおいて同乗者が必要以上に振られることがなく、タイヤなどにかかる負担も少なくなり、燃費も向上します。 |
---|
|
★ヘアピンカーブの走り方 |
※「目線」とは、目の動きに応じて顔も動かすということ。 |
★複合コーナーの走り方 |
★ギヤチェンジの仕方 |
バイクやマニュアルの車ではギヤチェンジが必要ですが、走行中これをスムースに行うにはコツがいります。 特にギヤダウンはデリケートな操作が要求され、安全で早く走るには絶対にマスターしなければならない技術となります。 例えば、下のグラフの車は4速100km/hで走っている時にエンジン回転数は4600rpmです@。この速度を3速で走るには、エンジン回転数が5500rpm必要になりますA。 意図的に回転をあげないまま3速にギヤダウンしてクラッチをつなぐと、強いエンジンブレーキがかかった状態となり危険で、かつギクシャクした運転となってしまいます。 そこで、クラッチを切ってエンジンの回転を900rpm分あげて5500rpmにしてからギヤダウンすることにより、スムースなシフトダウンが可能となります。 |
|
---|---|
また、仮に3速で走行中に坂道にさしかかってパワーが必要な時、あるいはそこからギヤダウンして加速したい時などはBからCまで回転を上げてから2速にシフトダウンしてあげる必要があります。 次にシフトダウンの仕方ですが、バイクの場合はクラッチを切るのとアクセルを煽るのとギヤを落とすのと再びクラッチをつなぐことを一動作で行うことにより、スムースな減速をすることができます。これをマスターすれば快適なバイクライフを送ることができます。それほど難しいテクニックでもありません。 一方、車の場合はクラッチを切ってからギヤを抜き、再びクラッチをつないでアクセルを開け、カウンタシャフトの回転数を合わせてから、再びクラッチを切ってギヤダウンする操作が必要です。いわゆるダブルクラッチです。 ブレーキング時にこれを行うには、つま先でブレーキを踏みながら踵でアクセルをふかします。これがヒールアンドトゥでレースなどで使うテクニックです。最近のレーサーなどに装備されているセミオートマチックは、こういった操作を全て機械がやってくれます。 なお、バイクにおけるシフトアップはクラッチを切らなくても可能です。ただしこの時、アクセルを一瞬ゆるめてギアとギアの間にかかっている力を一時的に抜いてやる必要があります。駆動力や減速の力がギアの歯にかかっているとギヤは抜けにくくなり、ギアシフトがスムースにできなくなります。 |
---|
★快適で安全で事故をおこさない運転を心がけましょう★